「プロテインって、美味しいのも増えてきたけど“プロテインの中では美味しい”止まりじゃない?」
正直、僕もそう思っていました。
でも、マザーブレンズを飲んでみて驚き。
これは カフェのドリンク級に美味しかった
そこで、今回は、リッチチョコレート味、宇治抹茶味、そして、最近新登場したストロベリー味の3種類の体験レビューを書いていきます☕✨
🍫 リッチチョコレート味(1食40g)

👆チョコレート姫の宮殿にはチョコレートファウンテンがあるようです…これでチョコレートフォンデュを作るのでしょうか🧐⁉️
- エネルギー:153.6kcal
- たんぱく質:19.2g
- 脂質:2.5g
- 炭水化物:13.5g(糖質11.8g+食物繊維1.7g)
- 食塩相当量:0.7g
- ナトリウム:280.8mg
- マグネシウム:14.4mg
- カルシウム:16.8mg
- 鉄:0.6mg
- ビタミンB1:0.5mg
- ビタミンB2:0.6mg
- ビタミンB6:0.6mg
- ビタミンC:45.6mg
- ビタミンD:1.2μg
- ビタミンE:4.7mg
- ビタミンA:292μg
- ナイアシン:8mg
- ビタミンB12:1.2μg
- 葉酸:95.2μg
- パントテン酸:2.3mg
👉 飲んでみた感想
- ドリンク🥤:チョコが濃厚、ゴ〇ィバのチョコドリンクみたい。正直プロテインとは思えないレベル。水で飲むよりも、豆乳やミルクで飲む方がスイーツ感がでる。
- パンケーキ🥞:パンケーキにすると、チョコの香りがより芳醇に。ただ少しパサッとするので、コーヒーを合わせるとちょうどいいかも。
- オートミールボウル🥣:蒸しパンっぽい仕上がり。甘い系の朝ごはんとして食べやすい。
写真はオートミールボウルです👍

🍵 宇治抹茶味(1食50g)

👆抹茶姫は今日も朝から一生懸命茶摘みをしています💕
- エネルギー:185kcal
- たんぱく質:20g
- 脂質:2.2g
- 炭水化物:22.3g(糖質19.2g+食物繊維3.1g)
- 食塩相当量:0.8g
- マグネシウム:17mg
- カルシウム:64mg
- 鉄:0.6mg
- ビタミンB1:0.6mg
- ビタミンB2:0.6mg
- ビタミンB6:0.7mg
- ビタミンC:56mg
- ビタミンD:1.5μg
- ビタミンE:5.8mg
- ビタミンA:364μg
- ナイアシン:10mg
- ビタミンB12:1.3μg
- 葉酸:119μg
👉 飲んでみた感想
- ドリンク🥤:ス〇バの抹茶ラテみたい。色が鮮やかで、香りも芳醇。
- パンケーキ🥞:抹茶の風味はしっかり。ただチョコ同様、食感はややパサッとする。
- オートミールボウル🥣:蒸しパン風の食感。温めると抹茶の香りがふわっと立つ。
写真はパンケーキです😉💕

🍓 ストロベリー味(1食40g)

👆苺姫も一生懸命イチゴ狩り中🍓この国ではハウス栽培じゃなくても大丈夫なようです🤩
- エネルギー:150.8kcal
- たんぱく質:18.9g
- 脂質:1.5g
- 炭水化物:14.5g(糖質13.3g+食物繊維1.2g)
- 食塩相当量:0.6g
- マグネシウム:14.4mg
- カルシウム:6.4mg
- 鉄:0.5mg
- ビタミンB1:0.4mg
- ビタミンB2:0.5mg
- ビタミンB6:0.5mg
- ビタミンC:45.6mg
- ビタミンD:1.2μg
- ビタミンE:4.6mg
- ビタミンA:292μg
- ナイアシン:8mg
- ビタミンB12:1.1μg
- 葉酸:95.2μg
- パントテン酸:2.2mg
👉 飲んでみた感想
- ドリンク🥤:酸味は控えめ。水で溶かしても苺ミルク風。豆乳やミルクを入れるとよりまろやかに。
- パンケーキ🥞:苺っぽさは控えめ。チョコ・抹茶同様に少しパサッとした食感。味も見た目も普通のパンケーキに近い。
- オートミールボウル🥣:蒸しパンみたいな食感で、ほんのり苺の風味が残る。
ドリンクの写真にしようと思ったけど…綺麗にできたからパンケーキの写真にしました‼️

🌱 素材へのこだわり

👆この女性は料理に対するこだわりがあるようです…美味しい料理ができるといいですね✨
「飲んでみて続けやすいな」と思ったのは、人工甘味料を使っていないこと。
よくあるプロテイン特有の後味がなく、甘さが自然なんです。
- 🍬 てんさい糖&ステビア → 後味スッキリで自然な甘さ。低GIで腸活サポートにも◎
- 🥣 オートミール入り → 腹持ちがよく、食物繊維やミネラルも摂れる
- 💪 WPI(ホエイプロテインアイソレート) → 高たんぱく・低脂質・乳糖少なめで吸収も速い
- 🌈 動物性+植物性のたんぱく質を同時に摂れる → 「速効性+持続性」が叶うバランス設計
👉 美容と健康をかなり意識して作られているのがわかります。
🍎 栄養バランスはこんな感じ(3フレーバー平均)

👆見事なY字バランスですね✨まるでマザーブレンズの栄養バランスのようです🤭
3種類を平均すると、主要ビタミンは1食で1日分の30〜80%くらいをカバーできます。
栄養素 | マザーブレンズ3種平均 | 1日推奨量(成人女性18〜64歳) | カバー率 |
---|---|---|---|
ビタミンC | 約49mg | 100mg | 約49% |
ビタミンA | 約316μg | 770μg | 約41% |
ビタミンB1 | 約0.5mg | 1.1mg | 約45% |
ビタミンB2 | 約0.6mg | 1.2mg | 約50% |
ビタミンB6 | 約0.6mg | 1.3mg | 約46% |
ビタミンB12 | 約1.2μg | 2.4μg | 約50% |
葉酸 | 約103μg | 240μg | 約43% |
ビタミンD | 約1.3μg | 5.5μg | 約24% |
ビタミンE | 約5mg | 6.0mg | 約83% |
ナイアシン | 約8.7mg | 11mg | 約79% |
鉄 | 約0.6mg | 6.5mg | 約9% |
カルシウム | 約29mg | 650mg | 約4% |
マグネシウム | 約15mg | 290mg | 約5% |
(参考:厚生労働省「日本人の食事摂取基準2025年版」)
👉 ビタミン類はかなり補えるけど、ミネラルは控えめ。一食置換えにするなら、ミネラル系のサプリメントを併用するのがおすすめ。
🍽️ 飲むだけじゃないのが楽しい

👆OLさん達はメニュー選びに迷っているようですね…でも、この時間って楽しいんですよね✨マザーブレンズも同じ。
マザーブレンズはシェイクするだけじゃなく、**パンケーキやオートミールボウルに“変身”**できるのも特徴。
気分を変えて楽しめるので、飽きにくいのがいいところです。
🎯 まとめ

👆この女性はパートナーにご立腹のようです…「ちゃんとやってよね🤬‼️」そんな声が聞こえてきそうです😓我慢のしすぎはよくありませんね…プロテインも同じかも…
「プロテインは我慢して飲むもの」というイメージが正直ありました。
でもマザーブレンズは、チョコは濃厚スイーツ、抹茶はカフェラテ、ストロベリーは苺ミルク風と、どれもカフェドリンク級の味で驚きました。
しかも人工甘味料なしで自然な甘さ。ビタミンも摂れるから、ちょっとした栄養補給にも便利。
パンケーキやオートミールにしてアレンジもできるので、毎日続けやすいなと感じました。
「美味しいプロテインは増えてきたけど、カフェレベルで楽しめるものは少ない」
そう思っている人には、一度試してみてほしいです。
コメント