スポーツキッズ&筋トレ飯に最適‼️5分で作れる💪🏻高たんぱく弁当おかず🍱

プロテイン入り食品

👋 はじめに

朝のお弁当作りって時間との勝負。
「バタバタして簡単なものしか入れられない…」
「でも子どもには栄養を、大人は仕事や筋トレのためにしっかり食べたい!」

そんなあなたにおすすめなのが、5分で作れて1品でタンパク質10g以上の時短おかずです。
今回はスポーツを頑張る子どもにも、大人のヘルシーランチにも使えるオリジナルレシピを5つ紹介します💡


🦑 1. するめ入りふんわり卵焼き

  • 材料:卵2個、するめ(細切り10g)、醤油少々
  • 作り方:溶き卵に刻んだするめを混ぜて焼くだけ
  • タンパク質量:卵+するめで 約15g

👉 卵のふんわり感+するめの旨味で、冷めてもおいしい!
✦ ネタ感ポイント → “アゴも鍛えられる卵焼き” 😂

うちのあてシリーズは、おうちで楽しめる本格派おつまみブランド
厳選素材を使った「さばジャーキー」「福さきいか」など、旨味たっぷりでお酒にもご飯にも合うラインナップが魅力です。


🫘 2. 枝豆ちくわボート

  • 材料:ちくわ2本、枝豆40g、マヨネーズ少々
  • 作り方:ちくわを縦半分に切り、枝豆を詰めるだけ
  • タンパク質量:2本で 約10g

👉 彩りもキレイでお弁当映え✨
動物性+植物性たんぱく質が一度に摂れるのもポイント

🥢 Delcy香るえだまめ 風香は、北海道十勝産の“風香種”を使った香り豊かなプレミアム枝豆。
茶豆のような甘みと芳醇な香りが特徴で、お弁当やおつまみをワンランクアップしてくれます✨


🐟 3. ツナ&パルメザンチーズのおにぎり

  • 材料(2人前):袋タイプのツナ(オイル不使用・50g)、パルメザンチーズ 大さじ2、ご飯200g、海苔1枚、塩少々
  • 作り方:ツナとパルメザンを混ぜてご飯に混ぜ込み、ラップで握り、仕上げに海苔で巻く
  • タンパク質量:1個で 約12g

👉 オイル不使用パウチのツナなら水切り不要、ゴミ分別もラク。パルメザンで旨味と塩気がプラスされ、朝の時短にも◎。海苔を巻けば風味も増して、持ちやすく崩れにくい!


🥛 4. ギリシャヨーグルトのタルタル風サラダ

  • 材料:ギリシャヨーグルト100g、ツナ30g、きゅうり1/4本、塩コショウ
  • 作り方:全部混ぜて小カップに入れるだけ
  • タンパク質量約15g

👉 揚げ物に添えると“罪悪感ゼロのお弁当”に。

アレンジOK コーン、赤パプリカ、ハム、サラダチキン、ゆで卵などを加えると彩りや栄養がさらにアップ。
✦ デザートっぽく食べられるのも嬉しい🎶

おすすめはやっぱりOIKOSだね✨


🍗 5. 高野豆腐のレンチン唐揚げ風

  • 材料:高野豆腐2枚、醤油大さじ1、片栗粉少々
  • 作り方:高野豆腐を戻してカット → 下味 → 片栗粉まぶす → レンチン3分
  • タンパク質量:4個で 約12g

👉 揚げないからヘルシー&後片付けラクラク。
✦ “唐揚げ欲しいけどカロリー気になる…”人の救世主🔥


✅ まとめ

  • 全部 5〜10分以内で完成
  • 1品で タンパク質10g以上
  • 冷めてもおいしいからお弁当に最適
  • 子どもの部活弁当にも、大人の筋トレ飯にもバッチリ

忙しい朝でも、お弁当を高タンパク仕様にするだけで体づくりはグッと変わる
気になった食材はリンクからチェックして、今日から試してみてくださいね😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました