皆さん、プロテインって「筋トレ後に飲むもの」「味は我慢するもの」って思っていませんか?
そんな常識を覆すのが、マザーブレンズのプロテイン。
まるでカフェで出されるドリンクのような美味しさで、飲むだけでなく食べることもできるんです!
✨ 美味しさと栄養が両立:2つの味

🍫 リッチチョコレート味(1食60g)
- エネルギー:227kcal
- たんぱく質:24g
- 脂質:3.8g
- 炭水化物:26.3g(糖質22.5g+食物繊維3.8g)
チョコの濃厚さがしっかり楽しめる、満足感高めの味わい。
🍵 宇治抹茶味(1食50g)
- エネルギー:185kcal
- たんぱく質:20g
- 脂質:2.2g
- 炭水化物:22.3g(糖質19.2g+食物繊維3.1g)
甘さ控えめで、さっぱり系。食事に合わせやすいのもポイント。
🌱 栄養もバランスよく

- ✅ ビタミン・ミネラルをしっかり配合(1食で1日の約半分カバー)
- ✅ 植物由来のオートミール入りで腹持ち◎
- ✅ 食物繊維たっぷりで腸活サポート
🥣 オートミールの魅力とは?
マザーブレンズに含まれる「オートミール」は、実はとても栄養価の高いスーパーフード。以下のようなメリットがあります:
🔸 低GI食品:血糖値の急上昇を防ぎ、脂肪がつきにくい食生活に。
🔸 豊富な食物繊維:腸内の善玉菌をサポートし、便通改善や美肌にも貢献。
🔸 植物性たんぱく質が豊富:動物性に頼らず、筋肉の材料をしっかり補給。
🔸 鉄分・マグネシウム・亜鉛などのミネラルも含有。貧血予防や代謝アップにも効果的。
🔸 腹持ちが良く、満足感が持続:間食が減るのでダイエット中にも心強い!
👉 「プロテイン=たんぱく質」だけじゃない、バランスの良さまで考えられた一杯。
忙しい朝やトレ後のリカバリーにもぴったりです。
🚫 人工甘味料不使用で安心

マザーブレンズは人工甘味料を一切使っていません。
❗ 実は、多くのプロテインに含まれる人工甘味料(アスパルテーム・スクラロースなど)は:
- 強すぎる甘さで後味が残る
- 腸内環境に影響を与える可能性も
- 敏感な人は頭痛や体調不良を感じることも
🟢 その点、マザーブレンズはてんさい糖+ステビアを使用。
🍬 てんさい糖とオリゴ糖の嬉しい効果
🌿 てんさい糖(ビート糖)は、甜菜(ビート)から作られる自然派の甘味料。
- 血糖値が急上昇しにくい低GI食品で、体にやさしい
- まろやかな自然の甘さで後味スッキリ
- 体を冷やしにくいとされ、特に冷え性の人にもうれしい!
💡 さらに、てんさい糖にはオリゴ糖が含まれており:
- 善玉菌(ビフィズス菌など)のエサになって腸内環境をサポート
- 結果としてお通じの改善や免疫力向上にもつながります
🌟 つまり、ただ甘いだけじゃない、**「体にやさしい甘さ」**がマザーブレンズの魅力なんです!
💪 高たんぱく・低脂質のWPI使用

マザーブレンズで使われているのは「WPI(ホエイプロテインアイソレート)」。
✨ こんなに優秀なんです!
- 🔹 通常のWPCよりたんぱく質含有率が高い(約90%以上)
- 🔹 乳糖が少ないからお腹にやさしい
- 🔹 吸収が早く、筋肉の回復スピードUP!
💡 つまり、筋トレユーザーにも、乳製品が苦手な人にもおすすめ!
💰 コスパも納得!

- リッチチョコ:約350円/1食
- 宇治抹茶:約300円/1食
栄養価・満足度を考えれば、この価格はむしろお得!
🍽️ 味 × 食べ方で広がる6通りの楽しみ方!

マザーブレンズのプロテインは、味が2種類(リッチチョコ&宇治抹茶)、 それに飲み方として「ドリンク」「パンケーキ」「オートミールボウル」があるので…
合計6通りのアレンジが楽しめるんです!
☕ リッチチョコ × ドリンク
- 深い甘さで、満足感バツグン
- トレーニング後のご褒美ドリンクに
- 牛乳やアーモンドミルク割りでこなれ感UP
☕ 宇治抹茶 × ドリンク
- 抹茶ラテ風のすっきり感
- 朝の1杯やおやつタイムに最適
- 食事の前にもごくごくいける
🥞 リッチチョコ × パンケーキ
- 焼くとチョコの香りが立ってスイーツ感UP
- これだけで満足感のあるおやつに
- ダイエット中も感じさせないスイーツ
🥞 宇治抹茶 × パンケーキ
- ほんのり苦みの大人テイスト
- あんこや豆乳ホイップともマッチ
- 朝食や和テイストのデザートに
🥣 リッチチョコ × オートミールボウル
- チョコ風味のデザート感あるボウル
- バナナやナッツを追加すれば満足感マシマシ
- 冷やしても美味しい!夏に最適
🥣 宇治抹茶 × オートミールボウル
- 抹茶の香りがさりげなく香る和風オートミール
- ドライフルーツや黒ごまトッピングも上笑
- 温めると香りUP&リラックス効果

コメント