洗濯をラクに‼️でも、手首と拳はしっかりと保護したい‼️そんな人にはインナーグローブがおすすめ✨😁👍

バンテージ

通常のバンテージ

メリット

たしかに、通常のバンテージには、手をしっかり保護してくれるというメリットがあります。

これは、一人一人の手に合わせて巻くことができるためです。

👇一方で

デメリット

洗濯工程の複雑さ

通常のバンテージの洗濯には、①ネットに入れて洗濯or手洗い→②乾燥→③巻取りといった工程を経ることになります。

そして、この工程では以下のようなデメリットが見られます。

ネットに入れて洗濯or手洗い

ネットに入れて洗濯すると、バンテージ同士が絡まりやすいです😵‍💫

一方、ネットに入れずに洗濯した場合、他の洗濯物に絡みついて大変なことになります😵

そうかといって、手洗いをするのは、言うまでもなく、面倒ですね💦

乾燥

何mもあるバンテージは、干すのが難しく、乾きも遅いです😔

巻取り

これは人にもよりますが、看護師さんが包帯を巻いてくれるときのように、バンテージをロール状に巻き取っておくと、次に練習するときに巻きやすいです。

しか~し、巻取りには手間も時間もかかります😱

伸び縮みしやすい

また、繰り返し洗濯することで素材が劣化し、伸びたり縮んだりすることもあります。

巻き方も複雑

さらに、通常のバンテージは巻き方が複雑なため、初心者にとってはやや手こずりがちなアイテムです。

そのため、「早く練習したいのに、バンテージを巻くだけで時間がかかってしまう💦」ということにもなりがちです。

また、一度巻いてしまうと調整が難しいという難点もあります。

👇そこで

インナーグローブ

メリット

インナーグローブの一番のメリットは、何といってもその扱いやすさです。

洗濯が非常に簡単で、使用後はそのまま市販の洗濯機で気軽に洗うことができます。

また、拳部分にクッションが入っているものもあり、手首や拳も問題なく保護できます👊🏻😁✨

👇そうはいっても

デメリット

インナーグローブにもデメリットがないわけではありません。

サイズ🧤

サイズを間違えると、圧迫感を感じたり、ズレやすくなることがあります😫

失敗しないためには、選ぶ際のサイズ選びがとても大切となります。

買替コスト💰

通常のバンテージに比べ、素材が劣化しやすいです。

そのため、定期的な買替えの必要があります。

また、通常のバンテージに比べ、値段も高めです。

そのため、コスト面では、通常のバンテージに劣るでしょう。

指先が臭くなりやすい

インナーグローブも、通常のバンテージ同様、指先が出ています。

そのため、使っているうちに、グローブに汗が染みて臭くなってきます。

ただ、これには対策もあります。

それは、インナーグローブの上から軍手をはめることです。

インナーグローブと軍手を洗う手間はありますが、通常のバンテージに比べればはるかにラクです。

また、ボクシングの練習では、グローブのベルト部分に当たる箇所(手首と肘の間)に汗💦をかくことも多いです。

そんな方には、長めの手袋を着用するのもオススメです✨

ただ、オシャレなデザインは少なめです😑

👇では、どのインナーグローブがおすすめ?

おすすめのインナーグローブ

それでは、実際にインナーグローブを見ていきましょう👍

ISAMI

global sports

StAn

SMARTY

Winning

RDX

ЯK spike

コメント

タイトルとURLをコピーしました